本セミナーは終了しました。
      
      
        
        
この度の東日本大震災で被災された貴社ならびに関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
この危機的状況の中、弊社のようなコンサルティング会社が、今お役に立てる事は何かと考えたとき、
1日も早く復旧するための優先順位、顧客維持、節電対策、等、企業が、喫緊に行わなければならないテーマについて、今考えられる最善策をお届けすることだと思いました。
        
        4/27(水)に震災復興チャリティセミナーを開催致します。このセミナーでは、事業を元通りに再開して生き残るために、今、どのようなグランドデザインと緊急アクションを行うべきかご提案する内容です。
今回は、大震災の際に、本社が崩壊、印刷工場も大きな打撃を受けながら、1回の休刊もせず、新聞を出し続けた神戸新聞社の当時の専務(後に同社、社長、会長を歴任)稲垣氏に基調講演をして頂けることにもなりました。
当初、ささやかな規模で行う予定でしたが、皆様から予想以上の反響を頂きましたので、急きょ会場を大きくし、改めて、皆様にご案内している次第です。
是非ご参加頂けますようお願い致します。
株式会社ジェムコ日本経営
        
       
      
      
      
        
        
          
            | 開催日時 | 
            2011/04/27(水)13:30~16:00 | 
          
          
            | 開催場所 | 
            
              
                - TKP銀座コンファレンスセンター
 
                銀座駅 A13番出口 徒歩3分・JR有楽町駅 徒歩7分 
                  ※クリックで地図が開きます
                 
                - 
                〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-14 銀座YOMIKOビル
 大きな地図で見る
                 
               
             | 
          
          
            | 参加費 | 
            5,000円 ※受講料全額、日本赤十字社等を通じ東北関東大震災の義援金として寄付します。 | 
          
          
            | 主催 | 
            株式会社ジェムコ日本経営 | 
          
        
      
      本セミナーは終了しました。
      
       
      
      
        
        
          
          
            
                             ■基調講演■ 「大震災を乗り越えて、未来を切り開く”情熱経営”」
              株式会社神戸新聞社 十二代目代表取締役社長(現相談役)
               
              現、神戸新聞会館、株式会社神戸新聞総合印刷 
代表取締役会長 稲垣嗣夫氏
               | 
          
          
            「大震災の爪後を乗り切るためのディベロップメント・プログラム」
              株式会社ジェムコ日本経営  常務取締役 北井 好
               
              
           | 
          
        
        
          ※最新のセミナー内容はこのWebサイトにてご案内いたしますが、都合により、内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
        
        